資産より負債が増えるわけないという単純な話

 いきなりわけの分からないタイトルで申し訳ありません。
 簿記を知っていれば分かる話ですが、資産より負債が増えるわけがないということを、書いておこうと思います。
 負債というのは、誰かに対して返さなければいけないお金のことです。
 しかし逆に、お金を返してもらう側から見ると、いつか返してもらえる資産と表現できるわけです。
 つまり、負債と資産は一対(いっつい)です。

 タイトルの「資産より負債が増えるわけない」は、「負債より資産が増えるわけない」と書くこともできます。もっと正確に書くと「資産と負債は同じ額」といえます。


 何でこんなことを書いたかといえば、日本の国債発行残高がドンドン増え続けていることに危機感を持っている方が多いからです。
 もちろん、少ないに越したことはないのです。しかし、「このまま国の借金が個人の資産を超えたらどうなるんだろう」なんてことを思っている方が結構いらっしゃるわけです。
 このような”誤った”危機感を持つというのは、誰にとってもプラスにはならないと思います。


 世の中は単純に、家計と企業と国に分けられます。
 企業の持つ資本は、元をたどっていくと株主に、つまり個人に行き着きます。個人は企業に対してお金を貸しているのです。
 更に企業は、銀行からもお金を借りていますが、この銀行の貸すお金というのも個人の預金からでています。
 このように、国だけではなく企業も、個人に対して多額の負債を持っています。


 いま、個人の金融資産は約1400兆円あると言われています。よって企業と国は、同様に1400兆円の負債を持っているということになります。
 この資産1400兆円を減らさずに、国債を減らすには、企業がもっともっとがんばって負債を増やすしかありません。
 ここで言う負債とは、個人が企業に対してする投資のことです。


 以上のことを知っていれば、国債発行残高が増えた恐怖感は、かなり薄らぐのではないでしょうか。また、どのような方向に国が進めば、国債発行残高が減っていくかも分かると思います。
 問題は金銭的なことではなく、日本国民が豊かであり続けるためのシステムが、未来に通用し続けるかどうかではないでしょうか。