三木谷浩史

起業家には、どこかしら達観しているところがあると思います。私も普通のサラリーマンから起業し、周囲がだめだと思うことを次々にやってきました。失敗を恐れません。なぜ恐れないかというと「失敗しても大したことがない」と思えるようになったからです。…

WEBデザインのまとめサイトが最近多いねー

http://weble.org/2011/02/23/web-summary2http://matome.naver.jp/odai/2130252563076307401と jQueryMobileは注目 http://c-brains.jp/blog/wsg/11/04/14-023818.php http://www.publickey1.jp/blog/11/jquery_mobile.html

アメリカのウェブサービス?

http://jp.techcrunch.com/archives/20110303the-age-of-relevance/

いろいろ設定メモ

いろいろ参考にさせていただきましたhttp://web.tvbok.com/web/vps/start_vps.htmlhttp://d.hatena.ne.jp/r7kamura/20110210/1297275153

WEBサービス

WEBサービスを作ると決めた。 WEBサービスを作るのは初めてではない。10年以上昔に、当時流行った「ゆいチャット」というオープンソースのチャットシステムや、BBS、2ショットチャットシステムなどを設置したコミュニティーを作ったことがある。…

歓迎すべき未来、少子高齢化

少子高齢化社会は暗い未来を想像させる単語だ。落ち込む消費。介護。などなど。 ところが、少子高齢化社会で解決する社会問題もある。それは、学生の就職難という問題だ。意外に思われただろう。 そもそもなぜ、若者は就職できないのだろうか? 就職先がない…

資産より負債が増えるわけないという単純な話

いきなりわけの分からないタイトルで申し訳ありません。 簿記を知っていれば分かる話ですが、資産より負債が増えるわけがないということを、書いておこうと思います。 負債というのは、誰かに対して返さなければいけないお金のことです。 しかし逆に、お金を…

これから起こる市場の動き

金融危機によって落ち込んだ経済は、各国の協調した景気浮動策によって上向き始めた。 自動車に対する補助金は、当然ながら自動車工場の稼働率を上昇させた。雇用及び株価の安定が自動車産業を中心に立て直されるのを見ると、現代の経済がいまだ前時代的な産…

これから起こる市場の動き

年に何度か、相場の行こうとしている方向が分かるときがある。市場のコンセンサスというかアイディアが浮かぶような感じで。 今も調度そんな感じだ。 結論から言えば、米国債に資金が向かって円高になるというだけの話なのだが。 この予想はこれから1ヶ月以…

北方領土問題進展の裏側

ひょっとしたら麻生内閣が北方領土問題を解決するかもしれない - そのぐらい急速な日ロの歩み寄りが始まっている。 二人の代表は「独創的アプローチ」で解決を目指すとしている。 背景にはロシアの経済不調をあげることができる。 近代ロシア経済のあらまし…

最近の経済状況をみて思うこと

ここ一月半の間に、日経平均株価は3月10日につけた7021円から約25%の値上がりを見せています。為替は一時の80円台から100円前後で安定を見せています。 この好調の背景には、富士通をはじめ大企業が2010年の決算を比較的良い数字で予想し…

大企業病にかかるYahoo!Japan

さて先日のエントリーのついでに、Yahoo!Japanの問題についても触れておきたい。 患っている病気は大企業病。 どういうことか、例を挙げてみていこう。

全然クールじゃないGoogle Japan

世界ではGoogleが検索エンジンのシェア第一位となっている。しかし世界第三位のインターネットユーザー数を誇る日本ではYahoo!Japanについで第二位という位置をずっと続けている。調査によるとページビューにして約15倍の差があるようだ。 なぜこれだけの…

内定取り消しのその後

先ほど、内定取り消し問題で大きく報道された日本綜合地所が会社更生手続きを開始しました。 同日、団体交渉を続けていた3学生を支援していた労働組合が、問題を解決したとアナウンスをしていたようです。 2009-02-05 11:19:20 レイバーネット 日本綜合地所…

電気自動車の問題〜6つの視点

グリーン・ニューディール政策など、各国のこれからの産業構造を考えていく上で、電気自動車という選択肢が真剣に議論されるようになってきた。 電気自動車vsガソリン自動車というのは意外に歴史が深い。フォードがはじめてガソリン自動車を作ったそのとき…

グリーン・ニューディール政策を考えてみた

景気対策としてグリーン・ニューディール政策が世界中で注目され始めました。日本でも環境省が「緑の経済と社会の変革」と題したグリーン・ニューディール政策を年度内に発表をするそうです。 単純にグリーン・ニューディール政策と聞いてもあまりピンとこない…

日本が目指すべき9つの目標

2009年1月21日アメリカ合衆国にオバマ新大統領が誕生しました。アメリカにとって、もっとも大事な国が中国となったことで、日本とアメリカの関係も大きく変わってきそうです。世界地図もこれまでとは違ったものとなるでしょう。いつまでもアメリカの…

外人がダメで外国人がいい理由

外人は差別的な表現で、外国人が正しい表現だと聞いたことはありませんか?最近はインターネットなどの文字によるコミュニティーが発達してきたこともあって、細かな表現の違い・間違いに敏感になっている影響からか、特に頻繁に耳にするようになってきまし…

スーパーニュースに麻生首相が生出演

スーパーニュースに麻生首相が生出演した時の動画です。 テレビ中継で同時出演をしていた東国原宮崎県知事が、持ち前のトーク力と勤勉さから非常にわかりやすく麻生経済対策についての肝の部分を述べています。FNN.jpプライムオンライン 記事中の文章はテー…

二院制の意味がない

衆院の強行採決が不服 → 参院では審議に応じない(!?) と民主党代表の小沢議員は言っているようです。審議がしたいのかしたくないのか。 参院の存在意義がないと言っているようなものだと思うのですが・・・ このままいけば2月14日に、2次補正予算案…

派遣は悪?

求職中の人間は、テストでいいからとにかく雇ってみて欲しいと思っている。逆に、職を持っている人間は、長く働くことを願っている。それは、正社員だろうが派遣社員だろうが大抵違いはない。 派遣切りを問題化する人間は、派遣切りされた人間を社会的弱者だ…

12月の全国銀行の貸出平均残高が前年同月比4.1%増

2009年1月13日、日銀が発表した昨年12月の貸出・資金吸収動向によると、12月の全国銀行の貸出平均残高が407兆1700億円で、前年同月比4.1%増となった。1992年2月以来の大幅な伸び率となる。 経済産業省は昨年12月30日に、中小…

アメリカ経済はもはや底を打った可能性が高い

各所へ波及した金融危機 サブプライムローン問題から始まった今回の金融危機。影響は、金融派生商品市場全体のスプレッドが広がるなど広範にわたり、カウンターパーティーリスクなどもささやかれ、市場はより一層のプレミアムを支払うこととなった。一部問題…

誰か早く派遣村住人を止めないと手遅れになる

製造業の派遣社員として生計を立てている人たちにとって、今年の新年はちっとも喜ばしくないものだった。派遣会社からは次回の更新がないことを告げられて、派遣先からはいついつまでに社員寮を出てくれとせっつかれたのだからたまったものじゃない。これほ…

韓国経済政策はじまったな

韓国政府は今年に入り、大きな経済政策を立て続けに発表した。 主要な政策2点についての概要を取り上げてみることにする。 Green New Deal Plans for Job Creation 韓国政府は6日、インフラ整備や環境プロジェクトといった36の政策で、14万人の新規雇…

新ニューディール政策について考える

アメリカのオバマ新政権が予定する100兆円規模の、ニューディール政策を参考とした需要刺激策について、少し考えてみたい。 1933年アメリカ。1929年に起こった株の大暴落に端を発する金融危機の影響から、社会システムは崩れ、生産余剰となって工…

工業立国から金融立国へのシフトを考える

外国為替取引に課税する通貨取引税の導入に向け、官民による検討委員会が2009年1月にも立ち上がる見通しとなった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081230-00000101-jij-bus_all 通貨取引税 - もしこれが実現されるようなことがあれば、世紀の愚作と呼…

内部留保をさけだなんてとんでもない!

最近の派遣切り論争で、解雇をする企業に対しての風当たりが強くなってきた。 なかには、企業の内部留保を使ってでも雇用を維持しろと主張するものもでてきて、しかも結構幅を効かせている。内部留保とは税金や配当などを支払ったあとの、企業に留保される利…

2次補正予算案を閣議決定

2次補正予算案を閣議決-2008年12月20日、2008年度第2次補正予算案を閣議決定。なお、第1次補正予算は9月29日に福田内閣によって「安心実現のための緊急総合対策」として閣議決定された。 補正予算とは、当初予算を年度の途中で修正するた…

重要課題枠3300+200億円の使い道決定

重要課題枠3300+200億円の使い道決定-2008年12月22日3330億円の重要課題枠(通称重点化枠)プラス財務省が確保した200億円の調整財源の使い道が示された。 「生活防衛」、「地方の底力」、「雇用対策」、「科学技術」、「外交力強化」の重点5…